
キャリアアップで収入を増やしたい医師のための転職ガイド
病院やクリニックで雇われる勤務医ですが、激務の割に収入が少ないのがデメリットです。
高収入を求めて転職を考える医師が多い中、医師本人が経営する開業医なら高収入が望めるため、早い段階から開業医として働く人も多くいます。
ですが、安易に開業医として独立するのはリスクを伴うため注意しましょう。
勤務医よりも高収入を望める開業医の落とし穴
公的機関の発表によると勤務医の平均年収は1500万円弱です。
他の業種に比べれば高収入に見えるものの、専門分野で時間が自由に取れず、人の命を預かっている立場としては見合った収入とは言えません。
一方、医療法人として開業したケースだと、2500万円以上の平均収入です。
その差は1000万円で、開業医であれば自分の時間を取れたり比較的自由な勤務体系を作れるなどの多くのメリットがあります。
これだけを見れば勤務医として転職先を探すより、環境をガラリと変えて開業医にチャレンジしたくなるところですが、実際にはそれほど甘くありません。
開業医になったからといって高収入を望めるとは限らないからです。
まず、すでに実績のある他院に負けない営業力と信頼性を勝ち取る必要があります。
患者を獲得できなければ、収入を確保できないからです。
開業するための物件を探したり、高額な医療機器を揃えなければなりません。
資金調達の難しさや借金の返済に追われるリスクが伴います。
なにか起こったときには経営する医師が責任を負わなければならず、体の具合が悪くても仕事をしなければならないなど金銭面や精神面のダメージが多いのが現状です。
キャリアアップのための転職で失敗を防ぐ心得
最初から高収入を望めなくても、開業医より安定した職場が用意されている勤務医として転職を考えるのがおすすめです。
それに、勤務医の転職はキャリアアップやスキルアップがしやすいという大きなメリットが存在します。
様々な職場で医療に携わる機会が多くなり、経験豊かで高度な技術を持った高収入な医師にグレードアップできます。
十分にキャリアアップを実感できたなら、それから開業医を目指す流れでも良いでしょう。
とはいえ、適当に条件の良さそうな求人に応募するのは失敗の元です。
仕事内容と収入のズレや、仕事についていけずに短期間で転職を繰り返す手間がかかってしまいます。
医師仲間が紹介してくれた職場に安易に転職する人もいますが、親しい人の紹介だからといって必ずしも良い勤務先とは限りません。
職場が合わずすぐやめたくなっても医師仲間の紹介ではやめづらいのがデメリットです。
仲間の意見に頼り切らず、自分自身で転職先を見つけ出す努力をしたいところです。
求人の募集内容だけでは勤務先の中身を十分に理解できません。
いくつかの候補を上げて、どの職場が本当に自分に合ったところなのか比較検討することが大切です。
高収入を掲げる求人はとても魅力的に映ります。
しかし、ほとんど休みを取れない激務が待っており、仕事を続けられないほど体がボロボロになることも少なくないため注意が必要です。
本当にやりたい仕事ができるのかも大切です。
雑用ばかりの職場ではキャリアアップなど望めないからです。
自分に合った勤務先を探せるおすすめの医師転職サイト
医師が転職先を探す方法として、ネットでいつでもアクセスできる転職サイトが大活躍しています。
自分の力だけで望み通りの求人を探すのは困難を極めますが、人気の転職サイトの多くでサポートしてくれる専門のアドバイザーが存在します。
彼らの意見や助けを借りることで効率よく望み通りの勤務先を素早く見つけ出せるため、ぜひ活用したいところです。
医師転職サイトはいろいろありますが、求人数が多い実績のある有名な転職サイトを選ぶのがおすすめです。
エムスリーキャリアエージェント
エムスリーキャリアエージェントは、口コミで高い評価を獲得している医師転職サイトです。
25万人もの医師が登録するほど、高い信頼を集めています。
非常勤を含めて1万9000件以上の求人数を誇りますので、自分と相性の良い勤務先が見つけ出せる確率が上がります。
勤務医の立場でも年収2000万円以上を望める求人も用意されており、高収入とキャリアアップを同時に目指したい人にとって利用しやすい転職サイトです。
転職を強要することなく、医師の希望を尊重してサポートする体制も優れています。
他の医師転職サイトを圧倒するサービス内容ですので、利用経験が少ない人でも安心です。
医師転職ドットコム
医師転職ドットコムも高い評価を得ています。
求人数が非常に多く、3万9000件以上も用意されています。
求人募集をしている病院やクリニック、製薬企業などの経営状態や方針、職場環境などの内容をきちんと調べており、信頼できる転職サイトとして利用できます。
開業医が失敗する理由
開業医は1番お金が儲かりやすい
医者と言えば金持ち、というイメージを持っている人も多いのではないでしょうか。
しかし、医者と一言で言っても収入は本当に違います。
大学病院や総合病院で働いている雇われ医師の場合、収入は一般的なサラリーマンと同じではないかといわれています。
特に大学病院などは医者を育成するために大切な研究機関ですが、だからこそ人件費がとても安いのです。
ドラマなので医局という言葉を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
このような病院の場合、その病院から派遣されることもありますから、翌年どこに飛ばされるのか分からないという不安もあります。
だからこそ結婚すると安定した生活がしたいと考え、医局から離れたいと思う人が増えるのです。
特に女性の場合、子供を抱えてどこかに飛ばされても困る、という考えから、妊娠や出産を経て転職を考えることも珍しくありません。
そんな中で最も儲かる医者のあり方は開業医だと言われています。
開業医の場合は自分たちの収入が全て自分たちのものになりますのでやはり儲かりやすいシステムになっています。
大学病院などの雇われ医師の場合は収入が600万円程度と言われていますが、開業医の場合は数千万円になることも珍しくはありません。
そして、大学病院などは緊急オペや夜勤などもありますが、開業医の場合は基本的にそのようなものに対応する事は無いですよね。
ですから仕事量と収入の状態を考えても、開業医の方が儲かると言えるのです。
市民病院や県病院はその間に当たると言われています。
大学病院や総合病院ほどのストレスもないですが、開業医ほどお金が儲かるというわけではありません。
しかし、それでも大学病院や総合病院、市民病院や県病院で働くことを希望する医者がいるのですから、開業医ばかりが良いというわけではないということもわかります。
開業医が失敗する理由とは
んなに儲かって仕事が楽ならば、誰もが開業医になったら良いのではないかと思う人もいるのではないでしょうか。
しかし、開業医になったからといって必ずしも誰もが成功するというわけではありません。
例えば、医者は自分の専門に応じた診療科の開業を行います。
小児科、外科、内科、など様々な診療科がありますよね。
しかし、いざ自分の診療科の病院を建てようと思っても、周りに似たようなな診療科の病院がたくさんある場合、なかなか成功させることができません。
やはり人間は自分の信頼した病院に行きますので、すでに患者が多い病院のそばに新しい病院を建てても、患者を取り込むことができないのです。
もちろんきれいな建物、新しい器具等で患者を呼び込む事は可能ですが、あまりにも値段が高かったりすれば、患者は離れてしまいます。
さらに開業医というのは自営業のようなものです。
つまり、医者は運営能力がなければ開業を成功させることができません。
開業医の場合、医者は診療だけしていれば良いというわけでは無いのです。
医者がスタッフとすり合わせなどをしなかったため、例えば医療事務の人たちが自分たちの権力を主張するようになってしまい患者と揉めてしまったということも少なくありません。
どれだけ良い病院であったとしても、スタッフの対応が悪かったらその病院に行きたいとは思いませんよね。
また、開業医は家族経営のような側面もあります。例えばもしも医者が結婚している場合、奥さんは何らかの形で病院の運営に携わらなければならないことも多いです。医療事務として働くこともあれば、薬剤師として働くこともあるでしょう。
あるいは運営するためのスタッフとして働くこともあります。
人件費を削減するためにも家族の助けが必要です。
そのため、家族の助けがなかなか得られないと運営が思うようにいかない、ということもあります。
自分たちで宣伝することも大切
開業医の場合、自分で宣伝する必要もあります。
例えば大学病院や総合病院、市民病院や県病院であれば自分で宣伝をしなくても患者はやってきてくれます。
しかし個人経営の病院となればそうはいきません。
そもそも市内に新しい病院が開業したとしても、知らないということもありますよね。
近所であれば広告が回ってくるかもしれませんし、新しい建物を見ることもあるかもしれません。
しかし、そもそも自分が市内にいくつの個人経営の病院があるのか、把握していない人の方が多いのではないでしょうか。
からこそ、開業医になるのであれば積極的に宣伝する必要があります。
美容整形外科などはよくテレビで宣伝されていることもありますが、テレビでのコマーシャルや電車内での広告などをうまく利用し、自分たちを売り込んでいってこそ収入につなげることが可能になるのです。
また、実は診療科によっても儲かるものと儲からないものがあると言われています。
実は1番儲かる診療科は美容整形外科と言われています。
美容整形外科はそれぞれの施術に自分たちで値段をつけることができますから、自分たち独自のプログラムを作ることが可能であり、患者の関心を集めることができるのです。さらに時代の流れに沿ったシステムを作りやすい診療科でもあり、世の中の女性の需要に合わせて施術を提供することができるのです。
その一方で、外科や内科はあまり儲からないとも言われています。
外科は手術をしますから、その分値段が高くなりますが、美容整形外科や皮膚科、産婦人科に比べるとどうしても安くなってしまいがちだと言われています。
もしも医者になって儲けたい、開業医になって一儲けしたいと思うのであれば、美容整形外科や皮膚科、産婦人科の医者になると良いかもしれません。