
気になる勤務医年収
- 勤務医年収:平均で年収1,450万円
- 勤務医年収20代:年収800万円~1,100万円
- 勤務医年収30代:年収1,100万円~1,400万円
- 勤務医年収40代:年収1,400万円~1,700万円
- 勤務医年収50代:年収1,700万円~1,800万円
- 防衛医大 勤務医年収:年収800万円~1,000万円
勤務医と開業医の年収
勤務医と開業医の年収の差が激しすぎる?
第20回医療経済実態調査の報告(平成27年実施):厚生労働省による
一般病院長の年収は25,414万円(平均月収2,117万円)
医師(勤務医)の年収は14,565万円(平均月収1,213万円)
厚生労働省の最新情報(平成27年実施)だから
一番近い数字は上記の厚生労働省集計で分かります!
医師年収の実態把握は難しい
一般的な勤務医年収の調査(口コミ含む)でもかなりのバラツキがあります
大学病院の医局の平均年収は、800万円~1,000万円
開業医の平均年収は、1,200万円~2,000万円
転職を考える医局や勤務医にとっての判断材料としては
勤務地やスキル・勤務年数・評価などを加味すれば
キャリアアップの参考値になります
医療業界は
地域や病院によって格差は激しい業界です
未来の方向を定めるためには
安定した高収入がより一層必要になってきます
余裕のあるうちに
転職のプロ
医師転職に特化した転職エージェントに登録すれば
業界の情報がすべて手に入ります
業界トップのエージェントは!
医師転職成功者が進める登録鉄板サイト
医師求人情報・転職支援エムスリーキャリアエージェント
医療経営士の有資格者が担当します
医師が登録すべき大手転職エージェント
転職市場占有率が高い大手の医師特化型の転職エージェント
-
- エムスリーキャリアエージェント
医師求人情報・転職支援エムスリーキャリアエージェント
医療経営士の有資格者が担当します
-
- Dr.転職なび
転職市場占有率が高い大手の医師特化型の転職エージェント
平成28年賃金構造基本統計調査より
総務省
平成28年賃金構造基本統計調査
職種別第1表 職種別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額(産業計)
上記は平成28年賃金構造基本統計調査の抜粋です
企業規模計(10人以上)
医師年齢41.8歳
勤続年数5.7年
所定内実労働時間数 163時間
超過実労働時間数 13時間
きまって支給する現金給与額955.3千円
所定内給与額858.9千円
年間賞与 その他特 別給与額937.1千円
労働者数 7 783 十人
これからすると
医師の給与 937.1千円
となり平均42歳の年収換算11,244千円となります
医師の収入特性
医師の収入は大病院が一番低く
町のクリニックの収入が一番高い傾向にある
一般企業とは真逆の賃金構造です
大学病院の給与が最も低く
基幹病院➡市中病院・クリニックと小規模クリニックの方が給与水準は高い
統計データの医師の収入には当直バイトや非常勤医の収入が加算されていない
アルバイトいの時給は1万円超えだから
年間で200~300万円が加算されることも珍しくない
勤務医の生涯年収ザックリ見る
勤務医の生涯年収は約7億だから
一般の平均的サラリーマンで2~3億と比較すれば確かに多い
開業医なら生涯年収9億くらいだから
開業資金など差し引けば開業医と勤務医の年収差は驚くほどでもない
それでも勤務医は、というより医者はそもそも定年では辞めない
70~80歳くらいでも現役の医者は少なくない
60代でも就職に困らないのが医師の世界
聖路加病院の日野原医師は105歳でまだまだ現役で診察されていました
厚生労働省によると
A 全国の病院勤務医は11万8157人
平均年齢:43.4(大学附属病院以外の病院における、開設者を除く勤務者の平均年齢)
B 開業医は7万1192人
平均年齢:59.4歳(開設者の平均年齢)
A 病院勤務医 年収1479万(給与)
B 開業医(個人)年収2,458万(収支差額)
最近の勤務医年収は開業医より上?
という見解が常識とか?
というのは開業医の年収は税引き前だから
手取りは勤務医が多いという事になるそうです
ところがこの手取り、
諸経費を全部省いた税引き後での比較だから
会社でいえば、諸経費全部会社もちの社長の手取りが少ないというのと変らない
勤務医はサラリーマン
開業医はリスクがある?
開業費の借金返済を考えると勤務医と変わらないかそれ以下
という説が今は主流!
但し、開業医は税務上有利だから
給与収入の開業医と比較は無理があると考えるべきでしょうか?
開業医の税引き後の年収2,000万円(諸経費不明)と
勤務医の給与年収2,000万との比較は困難!という意見もある
開業医の損益差額(売上-経費):平均2,500万
(医療経済実態調査2年毎)
手取り平均1,050万
損益差額と手取りの出所が異なるのが気になる
開業医もそれくらいの試算して開業に踏み込んでいるはず
中には倒産する開業医もいるが
例外か?
普通か?
答えは例外もあってしかりとみるべきでしょう!
いずれにせよ
開業医の年収が
総収入から経費を引いて2,500万程度
今の世の中、結構おいしい話だと思いますが
開業医の世界では
割に合わない零細業とされています
経営スキルがないと儲からないのは
どこの世界も同じとみるべきでしょう
バブル期のような高収入じゃない?
と考えれば当たり前の世界が見えてきます
転職サイトおすすめランキング
医師転職サイト名 公式キャッチコピー エムスリーキャリアエージェント
医師会員25万人のm3!転職希望医師の登録実績6年連続1位常勤・非常勤の維持求人情報 リクルートドクターズキャリア
医師専門で転職支援歴30 年以上!専任のキャリアアドバイザーは先生方の代理人です! 医師転職ドットコム
医師転職はじめて医師の方!求人数39,480件以上&独占・非公開求人10,000件以上 dr.転職なび
医師の転職/就職の募集など全国の好条件・高額な常勤/非常勤や非公開求人多数! ドクターキャスト
医師求人募集数39000件以上、常勤や非常勤(定期アルバイト)募集科目など年収2000万円以上も簡単検索 マイナビDOCTOR
医療系転職支援サービスでトップクラスの実績、高年収残業少なめ研修充実など先生のご希望をしっかりお伺い